Monday, May 22, 2006

【映画】恋に唄えば♪

プロデューサー・原案:一瀬隆重
監督:金子修介
出演:優香 玉山鉄二
竹中直人 篠原ともえ 古田新太
衣裳デザイン: 伊藤佐智子

しまった!これは映画館で観るべき作品だった・・・衣装と演出のゆるさが良い案配。竹中直人と篠原ともえの暴走を巧いこと使いこなしています。優香ってこんなに魅力的だったんだ・・・ミュージカル・コメディ好きとしては失笑シーンもバリバリあるんだが良い感じのチープさだと思う。

金子修介ブラボー!

主演の優香が殆ど踊らないところとキッスが遠慮気味なので-1。
テレるなよ!ヘタでも踊るべし!

恋に唄えば♪

評価:★★★☆☆ 3

【映画】RED SHADOW 赤影

監督:中野裕之 原作:横山光輝

忍者ではなく NINJA
赤影ではなく RED SHADOW
映画ではなく 映像

PV瞬発映像として考えればクオリティ高い方だと思うが本作は映画。音楽デカ過ぎ・台本幼稚すぎ・台詞陳腐すぎ。なれ合いで有名人を使いすぎて制御できずみんな好き勝手。キャラクターまったく定まらず。いらないデテールが多く2時間続けて観る緊張感を保てない。趣向の問題かもしれないがカラーフィルターでトーンを記号として使っている割には意味が無さすぎて興ざめした。

とにかくすべて過剰すぎる作品だ。

救いは麻生久美子と舞の海秀平に新たな魅力を感じた所。

20分くらいの短編シリーズ5本上映とかの方が向いていただろうな。
中野裕之氏は好きな作家だが彼はPV・環境映像向きだ。

評価:★☆☆☆☆ 1

【映画】ザ・ロイヤル・テネンバウムズ


原題:The Royal Tenenbaums(2001 米)
製作総指揮:ラド・シモンズ オーウェン・ウィルソン
製作:ウェス・アンダーソン バリー・メンデル スコット・ルーディン
監督:ウェス・アンダーソン
脚本:ウェス・アンダーソン オーウェン・ウィルソン
出演:ジーン・ハックマン アンジェリカ・ヒューストン グウィネス・パルトロウ 
ベン・スティラー ルーク・ウィルソン オーウェン・ウィルソン
ダニー・グローバー ビル・マーレイ

かなり秀作な一本。怪優オーウェン・ウィルソンと彼の懐刀ウェス・アンダーソン監督。二人の才能が超豪華キャストを実現させ、かつアクター一人ひとりが最適な際立つ個性を与えられている。何回観ても新しい発見がある。特にテネンバウム家三兄弟がそれぞれの個性を象徴するためにスポーツウェアブランドの服装を各々与えられいるのには関心し笑った。

オーウェンが本作の製作総指揮・脚本・役者と大活躍。配給された2001年は長男役のベン・スティラーが製作総指揮・監督・脚本・主役を務めた「ズーランダー」も制作されており、こちらでもオーウェンはベンのライバル役として才能をいかんなく発揮している。

ベンとオーウェンの名ドタバタコンビ6作目?の本作。実生活でも親友である二人が絡んだ作品の中でも、唯一オーウェン側からのアプローチである本作はやはりハズせない逸品だろう。

評価:★★★★☆ 4

【映画】ズーランダー



原題:Zoolander(2001 独・米・豪)
監督:ベン・スティラー脚本:ドレイク・サザー ベン・スティラー ジョン・ハンバーグ
出演:ベン・スティラー オーウェン・ウィルソン

ベン・スティラーとオーウェン・ウィルソンのドタバタ名コンビがもう大暴れしまくりの爆笑アホ!バカ?コメディ。ベンとオーウェンがスーパーモデルでライバルの関係っちゅう設定だけでご飯おかわりできます。本作は細かいことをあまり言いたくないのです。面白いから観るべしです。(ヒトによってはクドすぎるようです)

補足:米国で放映された元ネタのTVドラマも観たいです。
Derek Zoolander University (1997) (TV)
Derek Zoolander: Male Model (1996) (TV)

評価:★★★★☆ 4

Sunday, May 21, 2006

【自伝】僕、はまじ

僕、はまじ(2002) 浜崎憲孝著 彩図社 価格:950円

ちびまる子ちゃんに登場する天然ボケキャラクター“はまじ”のオリジナル浜崎憲孝が自分の半生を綴った本。

正直、ゲットしたこと自体、魔が差したとか言えないのだが、まぁあのキャラそのものの方が現存されまるちゃん以降の人生について語られていることに「瞬発的に興味」をそそられたのであろう。

私としては戸川先生の真実は結構衝撃だった。さくらももこは自分のおじいちゃんがキツイ方だったから漫画ではやさしいおじいちゃんに差し替えたらしいし彼女らしい配慮なのかもしれない。

まぁ、さくらももこジャンキーから見たら有意義な情報が満載なんでしょう(ため息)

万が一このキーワード見て読みたくなり購入されたとしてもあっしは一切責任取れません。
一応面白かったと言っておきます(斜めから見てですが…)

…しかしこの本6万部も出てるんですか?

さくらももこ再婚報道に出演したはまじ(写真ナシ)

評価:★★☆☆☆ 2

【映画】ロックンロール・ハイスクール


ロックンロール・ハイスクール Rock 'n' Roll High School(1979/米)
製作総指揮:ロジャー・コーマン 製作:マイケル・フィネル
監督:アラン・アーカッシュ ジョー・ダンテ ジェリー・ザッカー
脚本:ジョセフ・マクブライド ラス・ドボンチ リチャード・ウィットレイ
原案:アラン・アーカッシュ ジョー・ダンテ
出演:P・J・ソールズ

B級映画の帝王ロジャー・コーマンが総指揮。RAMONESメンバーが唯一出演した学園青春ドラマ。故ポール・バーテル(デス・レース2000やフライパン殺人の監督)と彼の妻だったメアリー・ウォロノフ(女校長役)が夫婦で出演していたり、超低予算な製作費のため病んでしまったアラン・アーカッシュ監督が最後の15分間分を残して降板。代役として原案のジョー・ダンテ(グレムリンの監督)が監督を引き継いだという伝説があったり酢昆布のように色々伝説が出てくる。

でもそんなことよりやはりRAMONESですよ。彼らが学校をブチ壊せって学園で大暴れです。いやぁもうホントにチープで最高のロックンロール映画です。

評価:★★★★☆ 4

【劇画】家畜人ヤプー

【劇画】家畜人ヤプー 辰巳出版 石森章太郎(石ノ森章太郎)・シュガー佐藤

白人大貴族 白人小貴族 白人平民 黒人奴隷 黄色家畜人
鬼才沼正三の加虐被虐性愛SF小説を石森章太郎が昭和40年代に描き上げた劇画。

こちらの劇画が凄いところは石ノ森SFとして破綻させずしっかり浄化さている所。難解な小説を巧いこと画で具現化されいるのでこちらを開いてから小説版へ挑むのも一つの手だろう。

江川版も良いと思うが完成度では断然こちらが上。自分の世界観を壊さず表現しきっている本作は石森章太郎がバックボーンで抱えているスキルの凄まじさを垣間見せられる。いや、むしろMである沼田の世界観を世間に伝える表現力という点で上回っていると思う。

現在新品で手に入る加筆された原作小説は昭和45年に発売された都市出版と比べ残念ながら作品の緊迫感が落ちている。発表当時に近い空気感を味わえるこの石森章太郎版は本当に貴重な存在だと思う。シュガー佐藤が画を担当する「劇画 続・家畜人ヤプー」などは余力ある人以外薦めない。一巻(石森章太郎版)だけ所有すれば良い。

見つけたら迷わず購入して良し。個人的には1500円くらいなら買いだと思う。

評価:★★★★★ 5

Friday, May 19, 2006

【映画】ベイビー・トーク3 ワンダフルファミリー

だからワンダフル…まったく邦題ってヤツは(笑)

原題:LOOK WHO'S TALKING NOW!(1993)

赤ちゃんが大人びたトークがウリだった前二作に代わり今回は家族に加わった犬二匹がトークします。だからオープニングの受精シーンも今回はワンちゃん。

製作者は総入れ替えでエイミー・ヘッカリング監督唯一(失礼!)のヒット作を見事グダグダにしてくれてます。ヒット作終焉にみられる典型的なグダグダ感。逆にこのC級ノリが好きな人にはオススメかも。

マイキーとジュリーもすっかり赤ちゃんから子供に成長。マイキーに至ってはサンタに疑問を持つようにまで育ってます。見どころは赤ちゃんだった彼らの成長記録ダケだな。あ、この回のトラヴォルタは中年期への色気がありなんとなく好きです。

毎回お約束になっているジェームズ(トラヴォルタ)の就職問題に加えて今回はモリー(カースティ・アレイ)のリストラ問題があったりM&A絡みの話とか、あぁ1993年はバブル崩壊後だもんなと時代背景が浮かび上がって上映時期とは違う味が出てきてます。

そしてエンディングはこの当時カルト的に流行った天才チビっ子ラッパー ジョルディくんをムリやりエンドロールで唄わしてダメしめ(苦)

今回のレビューで初めて気がついたがワンちゃんの声はダニー・デヴィートとダイアン・キートンだっ!

評価:★★☆☆☆ 2

【映画】ナック

リタ・トゥシンハムの魅力満載!ナック

原題:The Knack... and How to Get It (1965/英)
製作総指揮:オスカー・レベンスタイン
監督:リチャード・レスター(ビートルズ映画やスーパーマンで有名)
脚本:チャールズ・ウッド(Help!の脚本)
撮影:デビッド・ワトキン
音楽:ジョン・バリー

出演:リタ・トゥシンハム
 (少女時代主演した“蜜の味”は秀作!見つけたら迷わず観るべし)
ロイ・ブルックス
マイケル・クロフォード(まぁ有名俳優だな)
ジャクリーン・ビセット(これがデビュー作)
シャーロット・ランプリング
 (マックス モン・アムール-大島渚・これがデビュー作)


ベスパやらモッズ(本当の)やら格好良かったロンドン(西部)が濃縮されている映画。写真はKnackに出演したときのジェーン・バーキン。自分の中では、リチャード・レスター代表作はこれ。1965年にはカンヌ映画祭でグランプリを受賞している。

主人公のリタ・トゥシンハムは“蜜の味”がベストだと思うが、Knackに漂うアッケラカンとした空気感は彼女が醸し出す独特のモノだろう。

独断で断言してしまうが、この映画は60年代ロンドンの風俗とリタ・トゥシンハムの空気感を味わうための映画である。どこで誰が出ているとか、オシャレな会話がどうとか…そんなもんリタ・トゥシンハムが「ふんっ」ってふて腐れた顔したら全て持っていかれちゃうのである。

現在の年を重ねた彼女も良いが、やはり少女期(蜜の味)から大人の女性へ成長していく彼女も結構魅力的なのである。

蜜の味と合わせて観ると彼女の魅力がわかって頂けると思います。
(2003/2/26 関心空間登録)

評価:★★★★☆ 4

【映画】ストリート・オブ・ファイヤー

ロックンロールな米国版「大映ドラマ」。ウィレム・デフォーは松村雄基ままだし。ダイアン・レインはこれがイチバン良いのではないだろうか?ウォルター・ヒル監督は「クロスロード」といい音楽モノ&エンターテイメント作品はカルトで良いねぇ。あ、両方とも音楽はライ・クーダーだ!

評価:★★★★☆ 4